私は毎日チョコレートを食べるぐらいチョコが大好きです。
特に、ビターチョコやブラックチョコ、カカオ70%ぐらいのものなど、甘さ控えめなもの。
先日気になっていたみなとみらいのチョコレート専門店に行って来ました。
チョコレート専門店「Vanilla Beans」とは?
Vanilla Beansは、みなとみらいに本店があるチョコレート専門店です。
馬車道駅から徒歩5分かからない程度の場所にあります。
【場所】
神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2シャレール海岸通1F
【営業時間】
11:00~19:00(カフェのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
HPはこちら。
http://vanillabeans.yokohama
「bean to bar」 という言葉を聞いたことがありますか?
その名の通り、豆からバー(板チョコ)になるまでということで、カカオ豆買い付けから焙煎、製造まで自ら行う製造工程のことです。
Vanilla Beansもこの製法で、世界各地からカカオを取り寄せています。
当初インターネット販売からスタートし、現在のこの人気店まで成長しました。
店内にはチョコレートの販売及びカフェスペースが併設されています。
(テラスもあります)
今回はチョコレートの購入のみしました。
色々な種類のチョコレートにウキウキ&目移りする!
大きく分けて2種類のチョコレートをがあります。
上段の板チョコと、下段の「ショーコラ」と言われる、生チョコをクッキー生地で挟んだサンドです。
板チョコは33種類もあり、2系統に分かれます。
産地ごとのもの(シングルビーン)と、味ごとのもの(オリジナルブレンド)。
国ごとのチョコレートなんて、チョコレートソムリエじゃないと違い表現できないんじゃない!?と思ってしまいそうですが、しっかりと豊富な知識の店員さんが説明してくれます。
カカオのパーセンテージもそれぞれ違います。
味ごとのものは、塩、キャラメル、チャイ、ナッツ、柚子、ほうじ茶、わさび、抹茶など様々あり、こちらも目移りしてしまいます。
板チョコは、どれも1つ600〜700円程度です。
次に「ショーコラ」。
VanillaBeansは何と言ってものこのショーコラが代名詞だそうです。
味もいくつか種類があります。
ビターチョコのマイルドカカオ、ミルクチョコのリッチミルク、ヘーゼルナッツのプラリネ、コーヒー味のカフェプレミアムなど。
1つの箱に1つ入っていて、値段は1つ300〜350円程度です。
試食がないので、説明及びインスピレーションで決めますが、これがなかなか決まりません。
お金が許すのなら、大人買いしたい。。。
結局、板チョコ1つとショーコラ2つ購入で、計1,500円ほどでした。
ちなみに、購入はさほど並びませんが、奥にあるカフェスペースは6、7人ほど並んでいました。
*その場で郵送もできます。
*贈り物用にセット販売もあります。
*他にもドーナツやスノーボール、小物類も少しありました。
いざ食べてみる!!!
今回購入したのが、板チョコのソルト。
及びショーコラのマイルドカカオとマールドシャンパーニュ。
まずはマイルドカカオ。
少しだけお酒が入っているとのこと。
ですが、入っているような、いないような、微かな程度に感じました。
生チョコがしっかりと入っていて、口の中でとろけます。
ビターチョコなので、甘さも控えめでとても美味しいです。
次にマールドシャンパーニュ。
こちらもその名の通りお酒入りです。
こちらはしっかりとお酒シャンパーニュを感じました。
個人的にはこちらの方が好みです。
味の個性が出ています。
主人もこちら派。
どちらも生チョコが濃厚ですが、くどくはありません。ちょうどよく食べられます。
最後に板チョコのソルト。
口に入れた瞬間、塩を感じました。
塩チョコって以前流行して食べたことがありましたが、チョコがとろけていく中で塩味を感じた程度でした。
一方でこのソルトは、口に入れた瞬間から感じます。
塩が薄くまぶしてあったんじゃないの!?と思うほど。
その後は一旦チョコ味がどーんときて、そこからチョコがとろけていく中でもじわじわとほのかにまた塩味を感じます。
甘さとほのかなしょっぱさと。
とてもお上品にマッチしている感じでした。
まとめ
種類もたくさんあるので、本当にどれにしようか迷います。
楽天などでも購入可能らしいので、また他の味を食べてみたいです。