今年で54歳の母。
毎年誕生日プレゼントには悩みます。
昨年はエスティーローダーの化粧品をプレゼントしました。
今年は忘れ物防止タグのトラッカールです。
忘れ物防止タグとは?
いつも母は「スマホがない!」「家の鍵がない!」と言っています。
カバンの奥底に隠れていたり、床に落ちていたり。
一度、冷蔵庫の中に鍵が入っていたのには驚きました。
そんな母に、と思い、今年プレゼントしたのが「忘れ物防止タグ」です。
忘れ物防止タグ、別名「スマートタグ」は、スマホや鍵、財布など、よく見当たらなくなるものに取り付けておくストラップのようなものです。
なくなった際に、スマホから呼び出したり、逆に忘れ物防止タグからスマホを呼び出したりできます。
まさに母に必要なものだと思い、今回購入しました。

その忘れ物防止タグには大きく分けて2種類あります。
置き場所を探すタグ
主に、私の母のように、「家の中でどこに置いたかわからなくなったものを探す」のを目的としたタグです。
スマホから専用アプリにて「検索」をかけると、タグをつけた目的のものの音が鳴り、場所を知らせてくれます。
この種類のタグの特徴は、探せる範囲が比較的狭いが的確、ということ。
なので、どこかのお店に忘れてきちゃった場合なんかはサーチ能力が届かず無意味です。
忘れ物を防止するタグ
こちらの手のタグは、スマホと一定の距離が離れるとお知らせしてくれるので、「財布を家に忘れてきちゃった!」的な忘れ物をすることを防止するのを目的としています。
一方で、「家の中を指しているけどどこにあるかわからない」ということがあり得たりします。
TrackR pixelを選んだ理由
忘れ物防止タグと一概に言っても、種類が結構あります。
その中で私が選んだのは「TrackR pixel」です。
選んだ理由はこちらです。
電池交換可能だから
基本的に、1年前後でバッテリーが切れるものが多いらしいです。
もともと高価なものではないため、バッテリー交換ができないものもあります。
1年も経てば、さらにバージョンアップした種類も出てくるので、その都度新しくするのもありです。
ですが、私の場合はバッテリー交換が可能なものを選びました。
というのも、使うのは母です。
モノが新しくなると慣れるのに苦労するはずです。
なので、そのまま使えるものにしました。
スマホから呼び出し / スマホを呼び出しの両方ができるから
今回は、「鍵をなくす」を想定して購入しました。
鍵もスマホも両方ともしょっちゅうなくなります。
なので、スマホから鍵を呼び出す&TrackRを取り付けた鍵から逆にスマホを呼び出す、の両方が必要でした。
置き場所を探すタグだから
上記で述べたように、忘れ物防止タグには「置き場所を探すことを目的としたタグ」と「忘れ物を防止することを目的としたタグ」の2種類があります。
母の用途は「置き場所を探すことを目的としたタグ」。家の中での探し物、を想定しています。
ライトでもお知らせしてくれるから
これが最大の理由とも言えます。
音がいくら鳴っても、なかなか見つからない!ということもあります。
特にカバンの奥底にある時とか。
暗い場所で見つけるのに、TrackR本体が音&光の両方でお知らせしてくれるのはとても魅力的でした。
実際に使ってみた
ライトブルーを購入しました。
まずは、専用アプリをダウンロードして初期設定をします。
まあ5分程度でできる簡単なものです。
アプリからはボタンタップ一つで鳴らせます。
逆に、TrackRからスマホを探す場合でも、ボタン1つです。
ちなみに、置き忘れ通知機能も付いていて、一定の距離が離れると音で知らせてくれる機能も備えていますが、こちらはバッテリーの消費が激しいとか何とかレビューで見たので、設定はオフにしています。
本当に、家の中で無くした時専用として使っています。

終わりに
母にはかなり喜ばれました。「痒いところに手が届く!」と。
忘れ物防止タグの中ではかなり安いこのTrackR pixelはとてもオススメです。
ちなみに、流石に誕生日プレゼントとしては値段が安すぎたので、他にも無重力クッション等もプラスで贈りました。