我が家の洋服収納スペースはウォークインクローゼット(2歩しかウォークできない)と、ハンガーラック1台です。
これに主人と2人分のものを掛けています。
冬コートなんかも年中かけっぱなしになっているので、結構場所を取られ、いつもギュウギュウです。
少しでもこの限られたスペースを有効活用したいと日々考えています。
そこで、我が家の収納便利グッズをいくつか紹介します。
3coinsの4段スカート掛け。
3coinsで購入したこちら。
最大4つまでスカートを掛けられます。
3つ分のスペースが減らせるので、かなり重宝しています。
ちなみにこれに掛けるのは、ヘビロテしていないスカート。
季節外れのスカートなんかです。
畳んで収納だとシワになったりするのが嫌なので、使わない時期でもタンスの奥に収納せず、掛けています。
よく履くスカートは普通の1着用のハンガーの方がつけ外しがやや楽なので、そちらを利用します。
Yシャツには100均のS字フック。
主人のシャツ類。仕事に使うのでシワになったらNGなので、いつもアイロン後すぐラックに掛けます。
ですが、シャツの数も多く、結構かさばるんです。
あまりギュウギュウに詰めて掛けると潰れてシワになるので、ある程度ゆったりとさせないといけません。
そこでネットで情報を拾ってきました。
少しでもスペースを有効利用するのに役立つのがこちら、S字フック。
どこでもあると思いますが、私はセリアで購入しました。
これを、ハンガーだけのシャツ、S字フックにハンガーをつけたシャツで互い違いに掛けます。
こうすることにより、特に襟の部分が重なり合うことなく掛けられるので、シワになりにくくなります。
また、数枚分ほどスペースを圧縮できたと思います。
子供用ハンガーラックは見せる収納。
子供の上着類。特に冬の上着なんかはボックス収納だとかなりかさばります。
子供の服って小さいから、見える収納にしても可愛いです。
我が家はこの子供用ハンガーラックでクローゼット内ではなく外出しにしています。
大人のラックのように、THE・収納!って感じでなく、どこかしらインテリアの一部のような可愛らしさがあるので、このように見える収納にしても良いと思います。
まとめ
子供が増え、モノも格段に増えたので、断捨離しつつも、ちょっとした工夫で限られたスペースを有効利用していきたいと思います。