突然の災害に備えて、防災グッズや防災対策をされている方は多いと思います。
では一方で、突然働けなくなったときのことは考えたことはありますか?
それは病気や怪我もあれば、倒産やリストラなどもあり得ると思います。
この世の中、「絶対安心」はないです。
なので、防災対策と同様に、このように突然収入源が断たれたときも想定しておかないといけないと思います。
そこで「セブンポケッツ」という考え方です。
Contents
セブンポケッツとは?
セブンポケッツとは、その名の通り、「7つの収入源を持とう」という考え方です。
リーマンショック後のアメリカで生まれた造語とのことです。
7つ収入源があれば、何か一つ、たとえ本業が転んでしまってもリスク分散ができます。
かつ、常に全て安定していれば、生活水準の向上にもつながります。
我が家のポケッツ分析
ざっくりと分析してみたら、今我が家では6ポケッツあります。
但し、私と夫の給料以外では、収入率としては1%以下という。。。

①夫給料
本業のところですね。
今後も順調に増えるポテンシャルは大です。
②妻給料
今の所、当面は時短勤務続投の残業もナシなので、ポテンシャルは低め。
年次の昇給分ぐらいです。
③広告収入
当ブログ収入のことです。
2年前から始めて、広告収入は当初ほぼゼロ円の月が何ヶ月も続いた後、だんだんと増えてきました。
ドメイン取得やレンタルサーバーにより多少お金はかかります。
私のような「雑記ブログ」であれば、頻繁に更新しなければ情報がどんどん廃れていき、アクセス数も減るのでその分記事作成の労力はかかるというデメリットはありますが、記事のネタに困ることがあまりないというメリットもあります。
一方で、プログラミングに特化したブログだったり投資に特化した記事だったり、ハンドメイドの作り方に特化したブログだったりなどの「専門ブログ」であれば、一度良い記事を作れば、何をしなくてもとても長い間その記事は使え、一定のアクセス数を確保できます。
よって、何もしなくても常に一定のアクセス、収入がある「不労収入」になり得ます。そして労力も最初の記事作成分のみです。
しかし、記事ネタの母数は無限ではないかと思われ、記事を書くにも何らかの専門知識が必要です。
そこで不労所得になり得るかは「△」としました。
なので、雑記ブログである私の場合何もしなくても少なからずは収入は入ってきますが、更新しなければしないほど収入は減っていきます。よって労力は一定量は必要になります。
但し、記事更新数とアクセス数はある程度比例しているので、今後も増えていくポテンシャルはあります。
④ポイント収入
これはちまちました作業ができる人にしか向いていません。
空き時間にスマホでちょくちょくアンケート回答したり、ネットで商品を購入する際、ポイントサイトを経由することでポイントがもらえたりするものです。
年に1度現金化しています。
今後も対応できる分量は変わりないので、ポテンシャルも低く、労力もかかります。
但し、初期投資や専門知識が必要なく、誰でもスマホやPCから簡単に始められるところがいいところです。
⑤物理的売買収入
メルカリなどのことです。
これもポイント収入と同様で誰でも簡単に始められるメリットがある一方で、収入として増えていくというポテンシャルは低く、労力もかかります。
売主・買主間でトラブルも発生するリスクもあったりします。(まだ私は遭遇したことはありませんが)
⑥株収入
これは昨年から始めたものです。
主な収入源は配当と売り利益になります。
今持っている株はライザップとJALと伊藤忠商事。
ライザップは株価暴落した後の低い単価の時に購入したものなので、現在多少はプラスになっています。(ですが、当面は配当はないんじゃないかな)
JALと伊藤忠商事はタイミングを見計らってちょくちょく買い増ししています。
株主優待で有名な桐谷さんのように生活全てを優待で賄えるほどの投資額には今後もならないでしょうが、これからも少しずつ投資額を増やしていくつもりです。
不労収入としては満点なものです。
7つ目のポケットを考える
今のところ、我が家は6ポケッツ。あと1つ足りません。
今の所考えられそうなところはこんな感じですかね。
クラウドソーシング
クラウドワークスやランサーズが有名なやつですね。
中でも私でもできそうかもしれないのが、記事作成などのライター系か、VBAを使ったプログラミングです。
但し、これも労力がかかります。
コスパは悪いかもしれませんね。
不動産収入
物理的に不動産を個人で購入して賃貸にして収入を得るものと、Reitという不動産の投資信託の2種類があります。
個人で購入してやる方が利益はあるんでしょうが、何せ不動産価格・地価の上下も影響をダイレクトに受けますし、空き物件になってしまうリスクもあります。
一方でReitであればプロにお任せで多数の不動産に分散投資してもらうので、リスクと労力は低いです。但し、個人で行うものより利益は低いでしょうね。
ハンドメイド
以前、ちょっとだけピアスをハンドメイドしてminnneで売ってみようとしたことがありました。
が、案の定全く売れず(笑。
技術とセンスを問われるものですね。これは私には向いてないと思います。
終わりに
今の所、クラウドソーシングかReitが一番私には現実的です。
まあゆっくりと考えながら、知識と技術を身につけていこうと思います。
皆さんも、独自のセブンポケッつを考えてみてはいかがでしょうか?
※確定申告が必要な金額になったら対応が必要です。