先日行ってきた友人の結婚式で改めて思ったこと。
パーティードレスもパンツスタイルも増えたし、ヘアセットもセルフが増えたし、バッグもいかにもなパーティーバッグではなく普段使いに近いミニバッグを使う人も増えたなということ。
つまり、だいぶ全体的にカジュアルになったなということ。
遠方&午前中挙式はヘアセットが地味に辛い
私は地方出身なので地元の結婚式に呼ばれることもあるのですが、それが午前中挙式だと結構辛いんですよね。
まず朝8時ごろにはヘアセットをしたいんだけど、その時間帯ではまだ美容院は通常空いていないということ。
地味に早朝料金が割り増しされて痛いですね。
土地勘のない場所だと、その場所で美容院を探すのもなかなか面倒なので、割高の結婚式場併設の美容院を使うことも多いですし。
時間もお金も食うということ。
セルフヘアセットはくるりんぱ率が高い
先日行った結婚式でも、1/3程度はセルフでヘアセットしたんだろうな、って人がいました。
そのほとんどの人がくるりんぱを取り入れていました。
ヘアアレンジが苦手な人でも簡単にオシャレに見えるので便利なんですよね。
プラスαでパール系のヘアアクセサリも取り入れれば、それなりに見えます。
これはくるりんぱではないものもありますが、こんな感じの人が多かったです。
画像は全てロカリからお借りしました。
あくまでセルフヘアセットはTPOに合わせて取り入れるといいかも
結構多くなったセルフヘアセット率ですが、素人眼に見ても、「あ、この人はセルフでセットしてきたんだな」というのはわかります。
それが悪いとかそういうわけではなく、あくまで美容院でしっかりとセットしてもらった人とは違うというのはわかる、ということです。
かつ、うまくやらないと、アップスタイルでセルフでしている場合、式の最後の方には若干髪型が崩れていたりもすることがあります。
なので、個人的には下記の場合だけ、セルフでセットすることにしています。
・二次会だけ、挙式だけ、披露宴だけ、など長時間に渡らない場合
・友人の式だけ(会社や親族の場合は美容院)
私はもともと自分でヘアセットをすることが苦手な方なので。
終わりに
こうした場合、ショートヘアの人が一番楽そうです。
ワックスつけるだけでもそれなりに見えるので。