ネットで見つけて少し気になった「塩豆腐」。
とても簡単そうなので作ってみました。
「塩豆腐」とは?
塩豆腐は、豆腐に塩をかけて寝かせたもの。
豆腐のヘルシーさはそのままで、味はまるでモッツアレラチーズ、とのことなので、少し気になっていました。
塩と豆腐があればできるっていうのも簡単でいいですよね。
実は豆腐ってアレンジが多いですよね。
過去に記事にもしましたが、冷凍豆腐なんてものもあります。
安さはそのままで、ひと手間加えるだけでアレンジは無限な感じです。
いざ作ってみた。
買ってきたのはいたって普通の1丁98円の絹豆腐。
1丁に対して2gの塩を両面にまぶして、キッチンペーパーで包んで一晩寝かせます。
朝起きてから、キッチンペーパーがびっしょりになっていたので1度変えました。
これで完成です。
あとは好きに調理するだけです。
カプレーゼと海苔巻きと。
今回は半丁ずつで2通りのレシピを作ってみました。
1つ目はカプレーゼ。
まあそのままですよね。
トマトと塩豆腐を交互に挟み、オリーブオイルに黒胡椒など。
私は今回はバジルソースを使いました。
一口食べると、、、うん??
モッツアレラのような濃厚感や弾力はほぼなし。
「豆腐」ですね。
少しだけ濃厚な感じの「豆腐」。
次に作ったのが海苔巻き。
ネット情報を参考にしました。
海苔で挟み、お刺身感覚でワサビ醤油でいただきます。
こちらもチーズ感はなかったですが、これはこれで美味しいです。
豆腐だけで何もつけずに食べると、確かに普通の豆腐よりもったり感があります。
ですがこれをモッツアレラというにはちょっと盛りすぎですかね。。。
まあ何より、お安く簡単に1品作れるという点ではマルです。
まとめ
今回は98円絹豆腐を使いましたが、これまたもう少しお高めな元々濃厚な豆腐を使ったり、塩の量を増やすと若干違うのかもしれません。
気になる方は試してみてください。