実は前回帰省する際にすでに気づいていましたが、羽田空港のエアポートラウンジが2017/4/27よりリニューアルし、新たに「Power Lounge」という名称になっていました。
なぜ前回(GW時)寄らなかったかというと、前回は息子と2人での帰省だったため、息子がぐずるのが怖かったため。
今回は家族3人での帰省だったため、早速寄ってみました。
Power Loungeとは?
簡単にいうとPower Loungeはカードラウンジです。
注意したいのは、サクララウンジ(航空会社が運営するラウンジ)とは違う、ということ。
(間違ってサクララウンジに入ると恥ずかしい思いをします。)
カードラウンジは、イメージとしてはゴールドランク以上(アメックスなどはゴールドでなくても)のクレジットカードを持っていることで利用できる(持っていなくても、お金を払えば利用可能)ラウンジです。
多くの種類のゴールドカード以上で利用できますが、ご自身のカードが利用できるかどうかは、すぐ検索できるので探してみてください。
全国の多くの空港に併設されています。(ないところもあります)
サクララウンジなんかはかなりのステータス感がありますが、このカードラウンジは、若い人や家族連れも多かったりなど、結構いつも人で賑わっていて比較的手の届きやすいラウンジという感じです。
ちなみに、基本的には対象のクレジットカードを持っている本人のみ使用可能(一部アメックスなど対象外あり)です。
入る際に、提示する必要があります。
我が家は専らJALマイラー。
JAL Club-Aゴールドカード、及びその家族カードを主人とそれぞれ持っています。
息子はまだ1歳半。
4歳まではゴールドカード保有者にくっついて無料で入れます。
リニューアルして、明るい雰囲気になった!
今回リニューアルしたのは、羽田空港国内線第一、第二ターミナルそれぞれの保安検査場を通過した後の区域にあるラウンジ1箇所ずつ。
我が家はいつもこの第一ターミナルの8番ゲート付近にあるPower Lounge Southを利用します。
これまではボックス席がポンポンとあり、テレビなんかがおいてあったりしましたが、一新して、巨大なテーブルがどーんとあるのが目に入ります。
なんとなく明るい雰囲気になった気がします。
椅子の種類が複数あるのに気がつきます。
お盆シーズンということもあり、結構席がありませんでしたが、なんとか家族分確保しました。
飲み物も豊富です。
コーヒーはもちろん、いろいろな種類のジュースや牛乳。
息子用に牛乳はありがたかったです。
もちろん全て無料。
早めに来てラウンジでゆっくりしたくなる感じ
飲み物も飲み放題。
かつ、コンセントも付いているテーブルもあるので、パソコンを開いている人も少なくないです。(少々ブレましたが)
写真はブレブレになってしまいましたが、雑誌もあります。
お手洗いもラウンジ内にあるので、わざわざ一度出る必要もありません。
窓の外は目の前に大きな飛行機が見られます。
気になるフライト状況は入ってすぐの柱にでーんとあるので、こちらでチェックできます。
出発近くになると係の人が声をかけてくれるというわけではないので、全て自己責任です。
まとめ
現在はゴールドカードもかなり流通していて、もはやあまりステータス感は無くなっていますよね。
エポスゴールドなんかはかなりゴールドでも入手しやすいし年会費無料なので、今現在持ってなくて何かしら欲しいという方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
(私は社会人1年目の際に、大して使ってもいなかったのに一般カード→ゴールドカードへのアップグレードのインビテーションがきました)