たまたま出かけた横浜市センター北駅近くのノースポートモールで面白いイベントをしていました。
レシート提示でプラネタリウム体験!
概要は、こんな感じです。(画像はノースポートモールHPよりお借りしました。)
500円以上のレシートで1人分です。
これは、子供も1人換算なので、我が家の場合、主人、私、息子計3人で1,500円分以上のレシートが必要です。
複数レシート合算で1,500円でいいので、結構楽々超えます。
時間帯が決まっていて、大抵直近の時間帯はすでに満員のため、次の次ぐらいを狙って行ったらいいと思います。
私たちは、14時すぎに申し込みをして、16:45開始の時間での受付となりました。
5分前集合です。
始まると普通は自由に出入りはできないので注意です。
巨大ドーム型のテントの中に空気を入れて膨らませているので、テントの中に入る瞬間はビュンビュンと風が吹きます。
そしてもたもたせずさっと中に入らないといけません。
写真がイケていませんが、2階まで届きそうな大きなドームテントです。
時間は25分程度なので、映画やプラネタリウムにまだ行ったことのない小さなお子さんでもデビューにちょうどいい長さだと思います。
息子2歳も映画館すらまだ行ったことがないので、この暗い場所を怖がらないか、25分じっとしていられるか心配も大きかったです。
2歳半息子の初プラネタリウムの様子は…?
中に入る前は靴を脱ぎます。
入る瞬間の風と、中の暗さに息子は速攻で泣き出しました。
ひとまず並んでいる列から外れ、開始直前まで様子を見てみました。
ダメなら、無理やり中に入っても泣いて周りに迷惑をかけてしまうので。
最初は「帰る〜〜〜!」と大泣きだったので帰ろうとしていたら、直前になって「入る〜〜!」と。
心配はしつつも、本人がそういうのでトライしてみることにしました。
列の最後に中に入りました。
中には20人ぐらいがいたと思います。
皆寝そべって上を見上げています。
中は人工芝のラグが敷かれています。
真っ暗ではなく、薄暗い感じです。
入ってまたすぐ怖がって泣き出しそうになってしまったので、ずっと耳元で話しかけていました。
すると、スタッフのおじさんが赤いペンライトをくれました。
そのおかげでかなり気が紛れたらしく、途中「やっぱり出る〜〜〜」と愚図りそうになりながらも、何とか25分間持ちこたえました。
所々で、「お星様、綺麗だね!」とか、手を目一杯広げて「お星様、取れた!」と言っていたりもしたので、ビビりながらも楽しみもしてくれたと思います。
ただし、25分がギリギリだったかなと思います。
肝心のプラネタリウムはこんな息子の様子だったので正直私はほぼ落ち着いて見られませんでしたが、天井いっぱいの星と、それぞれ季節の星座の説明がありました。
特にBGMはなく、説明がメインでした。
終わって外に出ると、今度は「まだ見たかった〜〜〜!!!」と大泣きでした。
帰って自宅プラネタリウムを早速検索っと
そんなこんなで自宅でできるプラネタリウムをせっせと検索してみました。
アマゾンベストセラーのこちらはお値段もちょうどいい感じです。
流れ星機能があって子供も楽しめるし、タイマー式なので、寝落ちしても大丈夫です。
ピントや角度調整もあります。
BGMもあるみたいなので、リラックスできそうです。
プラネタリウムというよりはクラブの雰囲気ような気もしますが。。。
かなり小さなお子さんだとちゃんとした星よりこんな感じのポップな方が良かったりするのかな?
終わりに
また購入したらリポートします。