完全テレワークにより家にいる時間が長くなった分、不用品の断捨離にも目覚めてしまいました。
フリマアプリで売るのが難しい大型品の行方
断捨離の時に役立つのが、すでに誰もが知っているようになったフリマアプリ。
- メルカリ
私もちょくちょく利用してきましたが、最近は梱包が面倒に感じてきたり、常識がない感じの人もいたりするので、すっかり最近はご無沙汰しています。
- ジモティー
こちらは、メルカリではどうやって送ったらいいかわからないものだったり、引越しの際に、処分するのにお金払うならタダで引き取って欲しい、というものに対して使ってきました。
それでも売り切れなかったものたちについて、今回初めて不用品一括査定サービスの「おいくら」を使ってみました。
「おいくら」について
通常、不用品の処分といえばブックオフなどのリサイクルショップに商品を持っていって、その場で査定してもらいますよね。
ですがその結果、せっかく持っていったのに値段がつかない品物だったり、思った以上に安い結果となり、無駄足になってしまうこともあります。
そんな時に使えるのが「おいくら」です。
ざっくり説明すると、まず商品の概要を記載して査定に出します。すると近くにあるリサイクルショップからのおおよその引き取り金額が返ってくるので、その情報を元にどのショップに売りに出そう、と事前に判断できるというもの。
そこで心配なのが「いろんなところから電話がかかってきたり、しつこかったりしないの?」ということ。
今回は実際においくらサービスを利用してみた感想を書いていこうと思います。
実際に査定に出してみた
今回おいくらで査定に出してみたのがこちら。
1.フランフラン ドレッサー
2.グリル
3.水素水ボトル
4.ナノケア
査定に出すにあたって、1回で20品出せます。
1つ一つ、主に以下の内容を記入していきます。
任意の個所が多いですが、できるだけわかる情報は書いてしまった方が正しい査定につながります。
・写真(3点)
・購入時期と購入金額
・品番
・説明書や保証書の有無
・付属品有無
1つずつ上記を記入したら、最後に出品者情報を入力します。
名前、住所、電話番号(任意)、メールアドレスなど。
ちなみに、電話OK/NGのチェックボックスがあって、NGにしたらメールでのみのやりとりになります。
私はメールだけにしました。
気になる査定結果は?
入力が完了したら、自宅最寄りから20社のリサイクルショップにむけて一括で査定依頼が飛びます。
早ければ10分ぐらいから返信がきだします。
1日もすればほぼ回答が出揃います。
さて、今回の出品結果。
約9割のショップからの返信が以下の通りでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ショップ名 :—
住所 :—
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[買取査定情報]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ショップからのメッセージ:
この度は査定依頼をいただき、誠にありがとうございます。
今回ご依頼いただいた商品につきましては、取扱品目ではあるものの当社の買取基準に満たないため、買取させていただく事ができません。
ご依頼いただきました中、誠に申し訳ございません。
何卒、ご了承くださいませ。
またのご用命を心よりお待ちしております。
一方で、2社ほど0円以上での買取案内がきました。
そのうち1社がこんな感じで一番高そうでしたので、ここに買取をお願いすることに決めました。
◆買取査定結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
買取方法: 店頭買取
合計査定額:
2250円 〜 7050円
査定商品数: 3
01 : 2000円〜6000円で買取します
商品カテゴリ:化粧台・ドレッサー
商品名 :フランフラン ドレッサー
02 : 200円〜800円で買取します
商品カテゴリ:その他家電
商品名 :ケータイ水素水ボトル Pocket
03 : 50円〜250円で買取します
商品カテゴリ:その他家電
商品名 :パナソニック ナノケア ミスト EH-SA32
あとは電話なりメールなりで持ち込み日の連絡をするだけです。
ちなみに、出張買取だと手数料等取られるので今回は持ち込むことにしました。
最終的な買取金額は?
さて、後日店頭に持ち込み、事前の査定結果を元に最終的な買取金額が決まります。
実際にモノをみて、状態等判断のうえ、金額が決まります。
さて、今回の4品の買取金額は、、、
2,500円でした。
内訳はこちら。
品名 | 購入金額 | 査定金額 | 買取金額 |
ドレッサー | 40,000円 | 2,000~6,000円 | 2,000円 |
グリル | 5,000円 | – | – |
水素水ボトル | 50,000円 | 200~800円 | 500円 |
ナノケア | 10,000円 | 50~250円 | – |
まあ、最低金額はクリアしていました。
ドレッサーは、写真では見えなかった内部の汚れによってかなりの減点がありました。
ナノケアやグリルなど、使用があったものについては、このショップだけでなくどこでも金額がほぼつきません。
査定金額よりも多少下がることを見越しておいた方がいいと思います。
まあでも、ほとんどのショップで値段がつかなかったもの達を購入してくれただけでOKとします。
そうでないと、逆に処分にお金がかかりますからね。
終わりに
「おいくら」を使えば、いざリサイクルショップに売りに行っても値段がつかず、ただの無駄足になった、という手間も省けますし、複数店舗で比較できるのでより高額買取してくれる方を選ぶことができます。
面倒な電話連絡も一切なかったので、不用品処分先の選択肢の1つに入れてみる価値はあると思います。