私の最近のマイブームの1つをご紹介します。
キヌアとは?
キヌアは、南米原産の雑穀で、いわゆる「スーパーフード」と言われるものです。
日本でも数年前(かな?)からブームを起こしたのも記憶に新しいです。
何が「スーパーフード」なのかというと、こんな理由が挙げられます
・必須アミノ酸を多く含んでいる
・低カロリー高タンパク質
・食物繊維が豊富
・ビタミンやミネラル、鉄分なんかも豊富
まあ調べると他にも色々と出てきますが、要は、栄養価が高くて低カロリーなので、ダイエットに有効だし、コレステロールなんかを下げる効果もあるようですね。
ミランダ・カーが真っ先に浮かびそうなスーパーフードです。
どうやって使うの?
元はこんな感じで売ってると思います。
確かこの量で800円ぐらいだったかな?
このままでは食べられませんので、まずは茹でます。
私はかなり目分量で茹でます。
大体いつも500mlのお湯を沸騰させ、そこにスプーン2杯大を入れ、10分ほど茹でます。
こんな感じで、羽みたいなのが出たらいい感じです。
出来上がったら1口食べてみて、固くなければOKとしています。
味は無味。。。ではない気はしますが、特にクセはありません。
プチッとした食感があるので私はそのままでも好きです。
基本の調理は上記で完了です。
あとはお好きに使います。
ちなみに、私はいつも1回分ぐらいずつに小分けにして冷凍して保存しています。
どんな料理にでも使えるのが重宝する理由
クセがなく、単純に食感があるだけなので、何にでも使えるのがいいところです。
例えば、、、
キヌアご飯に
お米に混ぜて普通に炊くだけです。(15mlぐらいいつもより水を増やして炊く)
スープに
よくキヌアのレシピとしてスープ類が出てきますが、イメージとしては味噌汁よりはポトフとか、かきたまスープとかの方が合いそうな感じはします。
ただ、ちゃんと混ぜて飲まないと、キヌアが下の方に沈殿しています。
ソースに
先週、デミグラスオムライスを作った時に、デミグラスソースにキヌアを追加しました。
サラダに
私はよく蒸し野菜にパラパラっとふりかけます。
焼き菓子に
バナナパウンドケーキを作った際に、キヌアを混ぜて焼きました。
ですがこちらは、焼いたらキヌアがちょっと固くなってしまったのか、いつもより食感が強くなり、息子には嫌がられました。。。
こんな感じで、基本的に味がないので何にでも使えます。
生で食べるとプチッとした食感を感じましたが、他のものに混ぜると、キヌアが入っていたことを忘れるぐらいほぼ感じなくなりました。
特別にキヌアメニューを作るのではなく、普段の料理にちょい足しできる、という点でとてもキヌアは使いやすいです。
終わりに
ちょっとだけ補足ですが、大体キヌアは賞味期限が3ヶ月ぐらいだと思います。
今回購入した量は結構多くて、かなり頻繁に使わないと使い切れなさそうです。
もう1サイズ小さいものを購入してもよかったかな。。。
あとで一気に茹でて冷凍しておきます。