今日は主人が休日出勤。
息子(1歳)と2人でボーネルンドの遊び場に初参戦してきました。
ボーネルンドの遊び場「キドキド」とは?
ボーネルンドでは、「遊ぶことは生きること」をテーマに知育おもちゃや育児用品を販売しています。
そのボーネルンドが手がけた遊びの施設に「KID-O-KID(キドキド)」があります。
キドキドは、6ヶ月から遊べる室内遊び場で、世界中から集められてあそび具が揃えられていて、全国21箇所にあります。
体を動かすあそび、考えるあそび、つくり出すあそびなど、こころ・頭・からだの全部を使うたくさんのあそびが揃っています(ボーネルンドHP参照)。
今回はそのたまプラーザ店に行ってきました。
*場所*
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-1-2 1F
*営業時間*
10:00〜19:00(18:30受付終了)
*料金*
*子供の会員特別価格は100円通常とは安いです。これは、年会費100円のカードを作れば会員になれる(面倒臭い個人情報記入などはないです)ので、作りましょう。
園内は子供のウキウキがいっぱい!!
ひとまず30分料金を私と息子分を前払いで払います(1,100円)。
あとは10分ごとに100円自動延長(子供分のみかかる)。
特に時間になって声をかけられることはないので、自己管理です。
延長分は後払いになります。
ロッカーに荷物を預けて、靴を脱いで入ります。
園内は全て柔らかいプレイマットが敷かれていて、ベビーガーデン(18ヶ月までの赤ちゃん専用)、ディスカバリータウン(静の遊びを楽しむゾーン)、アクティブ・オーシャン(からだあそびを楽しむゾーン)に分かれています。
まずはベビーガーデンから手始めに行ってみましたが、速攻息子は這い出ます。
*ここに授乳室、オムツ替え台も併設されています。
この知育的なおもちゃとディスカバリータウンのギアの壁がお気に入りのようで、離れません。目をキラキラさせています。
あっという間にここで30分が経過。
せっかくなのだから他のおもちゃも遊ぼうよー、と息子を誘い、色々と回ってみます。
途中でスタッフ「プレイリーダー」の方が声を掛けてくださり、息子を抱っこしてアクティブ・オーシャンにある巨大トランポリン「エアトラック」に挑戦します。
このプレイリーダーが園内に数名いて、遊び方なんかを教えてくれます。
最初こそ抱っこしてぴょんぴょん軽く跳んでいましたが、途中で息子が自分でやりたくなったようです。
ジャンプこそできませんが、いつもと違う柔らかい地面に興味津々になりながら、大爆笑しながらトラック上を歩いていました。
その後はボールプールでボールを投げまくっていました。
ちょっと疲れたように見えたところで終了にしました。
あっという間で、トータル50分滞在の延長料金200円。
本日二人で1300円でした。
行ってみての感想
今回は早めにお昼ご飯を食べて、12時から1時までキドキドに滞在しました。
ちょうどお昼時だったため、園内は人は少なめでしたが、出る1時ごろになると人が増えてきました。
なので思いっきり走ったり遊ばせたいなら人が少なめな時間帯をお勧めします。
公園でも危ないからと遊具が撤去されたり、ボールあそびが禁止されてきている今日この頃。
子供たちは昔に比べて安全が確保されている一方、窮屈になりつつあるのかもしれません。
のびのび遊ばせることについて、改めて考えさせられました。
キドキドでは、そんなのびのび遊ばせることと、頭を使うこと、コミュニケーションをとることがぎっしり詰まった場所ということを感じました。
まとめ
普段は近くにある無料の赤ちゃん広場や公園で遊んでいますが、たまにはこういう場所も。
これからも息子には色々な体験をさせたいと思います。