軽井沢旅行記より。
大混雑で星野エリアは入れず
7月3連休の土曜日。
ある程度混雑は想定していましたが、その日は星野エリアのハルニレテラスを観光予定としていました。
中軽井沢あたりに到着したのが11:30ごろ。
ここから駐車場を探してウロウロし始めますが、星野エリア周辺は見事に「満車」。
2歳イヤイヤ期の息子を連れているので、1km以上は絶対に歩きたくありません。
かなりの人気エリアのようです。
ということで、星野エリアの観光は早々に諦めました。
穴場!?南軽井沢のタリアセンへ
そこで行き先を南軽井沢に変更。
軽井沢タリアセンという施設があるので、こちらに行くことにしました。
20分ぐらいの移動だったと思います。
このタリアセンは、美術館からレジャー施設、大きな自然がある総合施設です。
駐車場は一律500円。
星野エリアとガラリと変わって、駐車場もかなり空いています。
【HP】
http://www.karuizawataliesin.com
美術館とセットのチケットもありますが、我が家は入場券のみ購入しました。
大人1人800円でした。(息子は0〜5歳なので無料)
施設では、上記の美術館の他にも、アーチェリーやテニス、ゴルフなどのスポーツや、ゴーカートなどの子供向けレジャーもあり、結構楽しめそうです。
入ってすぐに魚に餌やり
園内は緑と大きな池に囲まれたとても綺麗な施設です。
かなり広いです。
まず入って、売店で餌を100円で購入し、池の魚やカモに餌をあげました。
本当に大量の魚たちが寄ってきます。
息子も餌を「ポーイ」するのを楽しんでいました。
桟橋を渡ったところでカモの親子に遭遇。
しきりにカモに話しかけていました。
ボートが息子のお気に召したよう
その後はボート初体験です。
ボートの種類によって値段も変わりますが、3人乗りのペダルボートにしました。30分で1,200円です。
暑い日でしたが、屋根付きのボートでひとまず助かりました。
主人と私が漕いで、息子が2人の真ん中に座って舵取りです。
緑に囲まれた池を漕ぐのはとても気持ちがいいです。
途中で何匹もカモがボートに寄ってきました。
かなり人間慣れしているようで、近づくと餌をもらえるとわかっているんでしょうね。
残念ながら、餌はボートの前に全て使い切っていました。
30分で、ゆっくりと池を2周しました。
ボートを運転した息子は大満足なようです。
終わりに
ボートが終わってからは、特に何もせず、のんびり散策しながら園を回って、トータル2時間ぐらいで終わりにしました。
暑い日だったので、これくらいで終わりにするのがちょうどよかったと思います。
人も混雑しておらず、軽井沢の自然とがっつりと満喫できました。