2月後半ぐらいから、息子の鼻の様子が少しおかしいことが多くなりました。
目の腫れ&鼻をとても気にする
公園へ行った翌日、息子の目が赤く腫れていました。
本人はさほど気にしていないようには見えましたが、それでもよく掻いています。
なので近くの眼科へ連れていきました。
その結果は、おそらく公園なんかでゴミ、細菌が入ったのだろう、ということで目薬と塗り薬を塗りました。
すると翌日には完全復活。
次に鼻を気にするようになりました。
自分でよく怒ったように「は!な!」といい、顔全体を掻きます。
また、鼻が気になるのか、自分でしょっちゅうフン、フンと鼻をかもうとしています。
鼻もピーピーいっています。
特に夜は日中帯より詰まっているのか、寝苦しいようで、普段夜起きてくることはない息子が何度か不機嫌そうに起きてきます。
ですが、鼻水がよく出るとかはありません。
耳鼻咽喉科に行ってみた
ひとまず耳鼻咽喉科に行ってみました。
鼻の中と耳の中をそれぞれ診てもらいました。
特に細かなアレルギーチェックはありませんでした。
結果は、少し風邪気味なところはあるが、花粉症にはまだ2歳ということで早いかな、ということでした。
近頃は花粉症も低年齢化が進んでいるそうで早くて3歳頃から発症する子もいるそうですが、まだ息子には早いだろう、ということでした。
しばらくは様子見になりそう
鼻の薬を処方してもらいました。
どうやらこのシロップが甘いようで、息子がずっと飲みたがります。
10日分の処方で、なくなったタイミングでまだ鼻を気にしているようだったらまた来てみてください、とのことでした。
終わりに
小児科、耳鼻咽喉科どちらか悩みそうですが、どちらでも良さそうです。
詳しい検査をしたいならアレルギー科が専門的みたいですね。