ブログの更新が滞っていましたが、家族3人でハワイ旅行に行って来ました。
少しずつ色々と情報をアップしていこうと思います。
旅行にかかった総額と内訳は?
今回の旅行でかかった費用はこちら。
¥384,376
これは、ESTAの申請から、成田空港までの移動費、飛行機、ホテル、現地での食費、お土産、交通費等諸々全て込みの値段です。
つまり、この旅行のために支払った金額全て、です。
簡単な内訳はこちらです。
【ベース費用】
・飛行機行き¥69600(JALマイル。子供の飛行機代及び税金のみ)+帰り¥90,700(ハワイアン航空)
・ホノルル空港-ホテル往復(チャーリーズタクシー事前予約)¥7,840
・ホテル(ハイアットプレイスワイキキ4泊)¥103,852(1食ホテルで食べた夕食込み)
・ESTA3人分¥5,376
・日本自宅-空港往復 ¥9,820
トータル¥287,100
【食費・アクティビティ他】
食費 ¥39,496
移動費・アクティビティ ¥6,820
ショッピング・お土産等 ¥50960
トータル¥97,276
ツアーと個人手配結局どっちがいいの?
今回我が家の旅行条件はこちら。
・12月
・行きは大人分はマイル
・子供は1歳10ヶ月
・行きはJAL帰りはハワイアン航空
・宿泊はハイアットプレイスワイキキホテル
・4泊6日
ツアーで簡単に我が家の条件にできるだけ近づけて見てみると、こんな感じになります。
宿泊先、滞在期間、人数は同じ。時期は3月での調査になってしまいました。
トータル(大人2人分(子供不明。含まれていない))¥370,820
我が家の旅行を上記条件に近づけます。
往復ハワイアン航空なので、我が家の復路でのハワイアン航空費用を行きも適用したとすると、
ハワイアン航空往復¥181,400+ホテル宿泊(ホテルディナー抜き)¥100,000+ホノルル空港往復¥7,840
トータル(3人)289,240円。
ツアーの料金の内訳がどこまで込みなのかわかりませんが、多少の誤差を鑑みても個人手配の方が我が家の場合、圧倒的に安いと思われます。
我が家が個人手配にした理由
我が家が個人手配にした理由の一番は、「JALマイルの使用」です。
マイル期限があと数カ月になっていて、10万マイルオーバーあったので、これをどうしても使いたかったのです。
HISなどのツアー会社を通すとマイルが使えなかったので、個人手配することにしました。
その他、
・旅行英語程度なら私でも大丈夫だったため
・子供がまだ小さかったため、自分たちのペースで好きに時間などを調整したい(パッケージだと、どんなに最低限のものでも、現地での説明時間など拘束時間があるため)
・ハワイだから個人手配家族旅行デビューにはベストだろう、と。
などの理由です。
旅行で感じた個人手配のメリット・デメリット
【メリット】
・我が家の場合、マイルが使いたいなどの融通がきき、トータル費用が抑えられた
・自由に予定を変更したりできる(2日目に予定していたドールプランテーションを3日目に変更する、など)
子供の体調を考慮しながら、アクティビティの日程を前後させることができたのがとても良かったです。
【デメリット】
・パッケージツアーなどから出ている専用のトロリーやシャトルバスに乗ることができない
・移動方法や地図をその都度自分たちで考慮しないといけない
・トラブルがあった際、自分たちで対処しないといけない
結局どちらが良いかはわかりません。
パッケージツアーでも、物によっては個人手配より安くなることもあります。
ですが、我が家の場合、子供が現地で体調を崩した(追ってアップします)りもしたので、予定していたアクティビティの日程を自由に前後に移動させることができたという面でも、個人手配の方が合っていました。
終わりに
色々と今回の旅行で勉強になりましたので、また少しずつアップします。