ハワイ旅行記より。
JCBカードラウンジはどこ?
ホノルル空港(=ダニエル・K・イノウエ国際空港)にもカードラウンジがあるという情報を手にしていたので、早めにチェックインして行ってみようと話していました。
私たちが利用したいのはIASSカードラウンジ。
JCBカード(ゴールド)で入れるラウンジです。
http://www.iass.co.jp/lounge/hawaii.html
ハワイアン航空の荷物検査ゲートを通ると、フードコートが広がります。
それを左に曲がります。
進んで行ってスタバの裏の階段を降りる、とのことなのですが、、、。
ゲートを通ってすぐ右に行ってしまった私たち。。。
すると最後。。。
カードラウンジはどこ!?状態。
スタバを目印にしてもスタバがいたるところにあるので、迷走しまくりです。
息子を抱っこして荷物を持っての移動は大変です。
間違った別館のようなところに出てしまいさらに迷子です。
「JCBカードラウンジはどこ?」と近くの店員さんや空港のスタッフに聞いても「何それ?」状態の人も多いです。
なんとか20分ほどさまよってたどり着きました。
IASSラウンジはこんな感じ
中庭には緑が広がり、その周りを色々なラウンジが囲んでいる感じです。
IASSラウンジはこんな感じです。
ハワイアンなソファです。
私たちが利用した昼過ぎの時間帯はさほど混雑しておらず、普通に席もありました。
フリードリンクです。
ここで30分ほどゆっくりして搭乗ゲートに向かいます。
ラウンジを見つけるのに大苦労した私たち。
ぐったりと座り込んでお互いほとんど喋らずに休憩です。
空港が広すぎて最終搭乗ギリギリすぎた件
さて、IASSラウンジを出たのが飛行機の搭乗時間の45分前。
余裕すぎるくらいかなと思いましたが、初めての空港なので早めに出ました。
そこからハワイアン航空の搭乗ゲートに向かいます。
が、思った以上に空港内が広すぎ、ぐずる約2歳児を抱えての移動は想像以上に大変です。
10分以上歩きました。
なんとかゲートに到着したのがちょうど30分前。
ですがなんとその時間ではすでにほとんどの人が搭乗を終えていて、私たちがほぼ最終搭乗。
ハワイアン航空エコノミークラスでは、機内では息子の機内食はないとのことだったので、搭乗ゲートに着く前に主人がサンドイッチを購入することにしていたので、主人はまだ到着していません。
「間も無く搭乗ゲートを閉めます」のアナウンスがあったので、焦って「主人がすぐ来ますのでちょっと待ってください!」と伝えました。
国際線は数年ぶりだったので全く時間を意識しておらず、日本国内線の感覚で搭乗は15分前ぐらいと思っていたら大違いですね。
ちゃんとHPにも、
「搭乗時間:フライトの予定出発時刻の30分前までに搭乗口にお越しになるか、または搭乗している必要があります。すでにチェックインを完了されていても、余裕を持って搭乗口までお越しください。」
と書いてありました。
ギリギリゲートを閉められる前に乗り込むことができました。
終わりに
ラウンジ探しから搭乗ギリギリトラブルまで、色々と帰りの空港ではヒヤヒヤしました。
次回来るときはだいぶ慣れていることでしょう。