ハワイ旅行記より。
マイルでJALビジネスクラスに乗るまでの特典航空券争奪戦と息子のチケット代。
サクララウンジ編。
広々フラットで寝転べる!
今回成田-ホノルル線で乗ったビジネスクラスシートは「JAL SKY SUITE Ⅲ」というタイプ。
公式HPでの紹介です。
https://www.jal.co.jp/inter/service/business/seat/skysuite3.html
半個室のような形のシートで、座席はフルフラットになります。
なので、寝たい時にもまるでベッドで寝るように足も伸ばすことができ、寝転がることができます。
1つのシートで私と息子、隣同士で座ることができるほどです。
エコノミーとはレベルが格段に違いますね。
息子ねんねの図。
ちなみに、アメニティも全体的にランクアップです。
カーディガンの貸し出しもありますし、離陸後すぐウェルカムシャンパンが出てきます。
食事は高級レストランのよう!
離陸後間も無く、機内食が出てきます。
まずはメニューを渡され、ドリンクと食事(和食・洋食)を選びます。
写真では見えにくいですが、メニューはそれぞれこんな感じでした。
私も主人も、シャンパンと洋食を頼みました。
ちなみに、普段私たちが飲み慣れているシャンパンはせいぜい1,500円程度のもの。
出されたシャンパンを飲んで、恥ずかしながら2人とも一瞬むせてしまいました。
炭酸というか、泡具合というか、普段飲んでいるものとは全然違いました。
食事はこんな感じです。
サクララウンジで腹6分ほどすでに食べてしまっていたのでお腹は空いてはいませんでしたが、あまりの美味しさと、残したらもったいないという気合いでほぼ完食です。
デザートのレアチーズケーキだけ少し残してしまいました。
見た目も素敵で、どれも味が細かくて美味しいです。
ステーキはとても柔らかく味もしっかりとしています。
ホノルル到着2時間前ほどにでた朝食はサンドイッチ。
サーモンがとてもフレッシュで、お上品な味です。
これもとても美味しいです。
さすがJAL。子供にも手が行き届いている。
JALの場合、子供2歳以下でもビジネスクラスを予約する際はウェブからではなく電話での予約が必要です。
詳しくは上記で紹介している別記事をご確認ください。
この電話で、事前にベビーミールorチャイルドミールを選びます。
息子はチャイルドミールにしています。
また、同電話にて紙おむつの手配もできます。
Lサイズで予約しました。
搭乗すぐに2枚入りのオムツが渡されます。
チャイルドミールは写真を撮り損ねてしまいましたが、幼児食というより離乳食中期〜後期ごろの乳児食に近いです。
ちょっと想像していたキッズプレート的なものとは違ったかな。。。
ちなみにベビーミールになると、よく市販である瓶入りのベビーフードが出てくるみたいです。
息子は離陸前にラウンジでたんまり食べていたのもあり、眠たいのもあり、半分ぐらいしか食べませんでした。
また、子供の朝食は付いていません。
(着陸までずっと寝ていたので、本人は朝食の存在すら知らなかったでしょうが。)
往路にビジネスクラス=到着時の疲労感が全然違う!
トータル6時間半ぐらいでホノルルに着きましたが、本当にあっという間。
いつものエコノミークラスなら「あと3時間、あとまだ2時間、、、」と首と腰を痛めながらまだかまだかと到着を待っていますが、ビジネスクラスだとまだ乗っていたいぐらい。
息子と横並びでも(ギリギリですが)フルフラットで寝転ぶことができたので、全く疲れがありません。
息子なんて、離陸後すぐに寝て、寝ぼけながらご飯を食べてまたすぐ寝る。
普通にベッドで寝ている感覚だったでしょう。
往路にビジネスクラスというのはここがいいポイントですよね。
到着すぐに行動開始できるほど、元気のままでいられること。
長距離フライトの疲れがないことです。
終わりに
ちなみに、着陸前にビジネスクラスの乗客には添乗員さんから1人ひとりに一言挨拶がされます。
サービスも申し分ないほどでした。
また乗りたい。。。