私の保育園では、子供のハロウィン衣装は園が用意してくれます。
0歳10ヶ月で迎えた去年のハロウィンは、とうもろこし(本当は怪獣らしいですが、どう見てもとうもろこし)の衣装でした(笑。
今年は何かしら、とワクワクしながら待っていました。
今年の衣装は、、、ルイージ!
そう、今年はルイージ衣装で登場してきました。
衣装は普段着としていたサロペットに、黄色の丸い大きなワッペンを2つつけ、ルイージ帽子にひげ。
帽子は子供用というのはなかったので、子供用の帽子の上から大人用のを縫い付けた感じです。
ヒゲは絵の具で塗りぬり。
息子が鼻をこすったようで、ヒゲがびろーんと延びていたのもご愛嬌。
我が子ながらとっても似合っていて可愛かったです。
先生たちも、園児1人ひとりに合わせて色々と衣装を考えていてくれました。
息子の「初めてのものは警戒」の性格もよくわかっています。
いつもと違う帽子は絶対に被らないので、このルイージ帽子も、ハロウィンの3週間も前から毎日少しづつ練習してくれていたらしいです。
さすが先生方。いつも頭があがりません。。。!
たくさんのお菓子をもらって帰ってきました。
今年は去年に比べて食べられるお菓子も増えているので、少しづつ食べさせようと思います。
ハロウィンディナーは坊ちゃんかぼちゃ。
10/30にたまたま有給を取っていたので、それに合わせて1日早いハロウィンディナーメニューを作りました。
食材はもちろんかぼちゃ。
実家から坊ちゃんかぼちゃのちょうどいい感じのものが届いていたので、これを使いました。
レシピはクックパッドのこちらを参考にさせてもらいました。
かぼちゃを器に、器ごと食べられるグラタンです。
https://cookpad.com/recipe/1256100
かぼちゃは1つしかなかったので、あとは通常のマカロニグラタンを2つと、たまごスープです。
ナイフですんなりと切れました。
中身もホクホク、ボリュームたっぷりです。
まとめ
今年の渋谷はブルゾンちえみが多いんですかね?
私が仮装した最後は5年前だったかな。。。ゾンビを最後に、夜な夜な薄着で出回る体力がなくなってきました。
それが今は息子の仮装を楽しみにするようになったとは、、、しみじみです。