今年の目標の一つとして掲げた「月1で子供と世界の料理を作る」について、第2回です。
ちなみに前回はインドでした。
2019.02 テーマはハワイ
今月のテーマはハワイです。
なぜかというと、2歳の時にハワイに行って以来、息子がいまだにハワイのお話をするからです。
ハワイといえばハワイアンバーガー、スパムおにぎり、色々と名物はありますが、今回作ったのはこちらです。
・ロコモコ
・ガーリックシュリンプ
・パンケーキ
あくまで息子の食育要員なので、スパイス1つひとつからの本格的な味は求めていません。
息子と一緒に作ることも食育
メニューの中の何かひとつは息子も手伝えるものを入れます。
今回は、ロコモコのハンバーグを一緒にコネコネしました。
他のことをする時は、私の隣に張り付いてずーっと見ていました。
ちなみに、当初はデザートにはマラサダを予定していましたが、改めて購入しないといけなさそうな材料が多かったため急遽パンケーキに変更しました。
今あるものでお手軽に作ることも、今後続けていく上で私にとって必要です。
パンケーキは、業務スーパーで購入したこちらを使って、フルーツを添えました。


大好きなアメリカの国旗もつけて
なぜか息子はアメリカの国旗だけはすでに覚えています。
毎回、出来上がった料理にその国の国旗も作って添えることにしていますが、今回はすぐにどこの国かわかったようです。

そして、食べながらその国の民族音楽的なものもYouTubeから引っ張ってきてかけています。
前回のインド編では息子に速攻で「うるさいから止めてよ」と言われてしまいましたが、今回は大好きなハワイ。「止めようか?」と聞くと、「つけておく」とのことでした(笑。
終わりに
ハワイアンミュージックを聴くと、なぜかいつも安らぎます。
インド、ハワイ、と来たので次はヨーロッパあたりかな。