12月を迎え、寒さが強まってきた今日この頃。
暖房をつける日も増えてきました。
寒くなるにあたって嫌になってくる家事の一つである「皿洗い」。
どうにかならないものかと考えていました。
冬の皿洗いは苦痛でしかない!
大抵はお湯で洗いますが、我が家はお湯に切り替わるのが遅いです。
1分以上は出しっぱなしにしておかないと温まりません。
その間は冷たい水のまま洗い物をしています。
そうすると、ちょっとの洗い物なんかだと、お湯になってきたごろには終わりに。
手が冷たいままで終わってしまいます。
手荒れ万々歳になってしまっています。
また、お湯になるとガス代もかかってきますよね。
冬は暖房代で電気代も上がりがちなので、少しでも出費を抑えたいところです。
ゴム手袋で手荒れ対策&節約に。
そこで役立つのがこれ。
ゴム手袋です。
厚手で長いタイプのものをお勧めします。
長ければ、袖までカバーできるので、袖まくりしなくても袖が濡れる心配がありません。
このゴム手袋のおかげで、水のままでも手が冷えることなく洗えるのでお湯に切り替える必要がありません!
ガス代節約にもってこいです。
また、手荒れ防止にも役立ちます。
水荒れ対策もありますし、洗剤を使うと油脂が取られ、皮膚の乾燥にも繋がってしまうので、そうした意味でもゴム手袋はマルです。
キュキュット感がよくわからないところだけが難点。
肉の脂なんて、特に注意して洗わないとなかなか落ちないですよね。
いつもなら素手て触ってキュキュット感を確かめて完了にするのですが、ゴム手袋をしていると、その感覚がつかめません。
なので、ちゃんと滑りまで落ちているのか特に注意してゆすぐ必要があるというのはちょっと難点ですかね。
終わりに
これで冬の冷たい皿洗いとも難なくおさらばできそうです。