化粧品サンプルって残っていませんか?
私はいつもクリニークで基礎化粧品を揃えています。
買うといつも結構な量のサンプルくれるんですよね。
それが溜まりに溜まった結果がこちら。
このサイズって旅行なんかの時に便利だからって、ついついとっておいちゃうんですよね。
でもご存知ですか?
化粧品だって使用期限があるんです。
食べ物と同じように、化粧品にだって使用期限がある
薬機法では化粧品の使用期限について、3年以内に性状及び品質が変化するおそれのある化粧品は使用期限を記載しないといけない、と書いてあります。
つまり逆を言えば、書いていないものは3年はもつということですね(未開封の場合)。
開封済みだと、期限はずっと短くなります。
チークなのかマスカラなのか、ファンデーションなのか、その種類によって変わってきますが、短いもので3ヶ月、長いもので2年以内が多いです。
詳細に興味のある方は一度調べてみたら良いと思います。
サンプルって結局使わずに溜まる一方。思い切って断捨離を!
話を戻してこのサンプルたち。どれがいつもらったものだかわかりません。全て3年以内、ということは間違い無いです。本来ならもらった日付を書いておくと良いのでしょうが。。。
そこで思い切って断捨離をしました。
まずはグチャグチャッと適当に保存していたこれらを袋に分類します。そしてどの種類も新しそうなもの3つずづだけ旅行用に残してあとは使ってしまいます。
使わないサンプルは売るのも手!セットを作ると売れやすい!
もし使い切らないものがあれば、フリマアプリなんかで売ってしまうのも手だと思います。
(新しいものを売ってあげましょうね。明らかに古いものは捨ててしまいましょう。)
私もやってみました。全て売り切れました!
バラバラな種類を適当に売るのではなく、テーマを絞ると売れやすいです。
例1:1つの種類を複数個。
ファンデーションのみ×3セット。マスカラのみ×3セット、など。
例2:旅行用一式セット
化粧水、乳液、美容液、洗顔、クレンジングのセットなど。
また、ブランドも統一した方が良いです。
価格帯は500円〜800円がほとんど。
かさばらないので、送料もお安くなり、コスパはよし!
なかなかサンプルが使いきれない方にはオススメです。
以上、断捨離してスッキリさせましょう!