しばらく使っていなかった鞄と、もう使わなくなった財布。
どちらもCOACHです。
財布は綺麗にならなかったら捨てよう、鞄はクリーニングに出すほどしょっちゅう使うものでもなく、綺麗になればなったでたまに使おうかな、程度。
セルフクリーニングしてみることにしました。
方法は超簡単!洗剤でつけおき洗いのみ!
それぞれ汚れぐらいはこちら。
財布は全体的に黒ずんでいます。
バッグは左右にそれぞれシミがあります。
バッグは汚れの部分だけアタックを水で薄めた液体に1時間ほどつけました。
財布は同じくアタックを水で薄めた液体に、そのままドンと全体をつけて1時間おきました。
鞄は型崩を防ぐためにも中に詰め込んで乾かす。
洗濯が終われば、濡れているので汚れが落ちたどうかよくわかりませんが、とりあえず乾かしてみます。
鞄は型崩れを防ぐためにも、中にタオルや新聞紙を詰めて軽く重りの役割にして、吊るして干します。
私は念のため3日間干しました。
財布はそのまま風当たりのいいところ(直射日光は避けて)に乾くまで同じく3日程度干しました。
結果は財布と鞄で1勝1敗!
3日後。このようになりました。
財布はほぼ洗う前と変化なしのようです。
鞄は汚れが綺麗に落ちました!
吊るして干したおかげか、型崩れもせず。
おそらく財布は長年使ったことでの黒ずみなので落ちず、鞄は単純に何かがついてでの汚れなので取れたのだと思います。
まとめ
洗濯機で洗うという荒技もあるようですが、そんな勇気は私にはなく。
単純なシミ汚れなら同じように洗うと汚れが落ちる可能性は低くなさそうです。
ただし、大切な品物でしたら、ちゃんとしたクリーニングに出されることを強くお勧めします。