先日、我が家で恒例の女子会を開催しました。メンバーは大学時代の友人5人。
前回は手作りピザでしたが、今回のテーマはチーズフォンデュです。
チーズフォンデュは盛るだけなのにテーブルが一気に華やかになる。
フォンデュは手作りせず、市販のものを使用しました。1つ3人前で500円程度。
2つ購入しました。
今回準備した食材はこちら。
・パン
・ブロッコリー
・黄色パプリカ
・ミニトマト
・ウインナー
・エリンギ
食材は何でもいいですが、あえてポイントというなれば、彩りよくチョイスすることです。赤・黄・緑があるととても華やかになります。
これらをピザプレートに盛り付けました。
パンはナプキンを敷いたカゴの上に盛りつけます。
とても簡単で一気にメインの出来上がりです。
おもてなしメニューラザニアも時短アレンジで簡単に。
私が用意したラザニア。よくお客さんが来た時に作ります。
ミートソースはよく使うので、いつも冷凍させてあります。
ベシャメルソースは作りません。
モッツァレラチーズで代用します。
よく7枚入りとかの薄くて四角いとろけるチーズがありますよね。そのモッツァレラ版を使います。スーパーなんかで売っています。
ラザニアパスタは茹でなくてもいいものなんかもあるので、より簡単に時短できたりします。
これらを交互に敷き詰めていけばOKです。
モッツァレラの代用だけでも簡単かつかなりの時短になります。
味は、ベシャメルソースの時より少しトロトロ具合があっさりする感じになりますが、私はこちらの方がもったりしていなくて好きです。
サラダは市販を盛り付けるだけ。
サラダも市販で良しとしました。
サラダは透明なガラスの器や、華やかカラフルな器に盛り付けるのが好きです。
今回は市販のサラダミックスに、こちらも市販のハーブチキンを乗せました。
女子会にサラダは必要ですよね。
まとめ
お店に負けないぐらい素敵なカフェをお家でもしたい、と思いながら毎回試行錯誤です。
今回のチーズフォンデュはその意味でなかなか成功だったと思います。
素敵な器も少しずつ増やしていきたいものです。
お菓子も含めて、1人あたり1,300円でした。