先日、祖父の米寿のお祝いをしました。
88歳のお祝いをするアレです。
お祝いをしたのはこんな場所。
普段は外食や旅行を嫌う祖父。
案の定今回も自宅が良いと最初は言っていましたが、せっかくみんながお祝いしてくれるのだからということで、ランチタイムで外でお祝いをしました。
場所は釜飯と季節の料理を提供する和食屋さんの個室。
総勢11名です。
個室を選んだのは、2歳の息子もくつろげるように、と、思い出のビデオ上映をしたかったからです。
お祝いの品はこんな感じ。
特に米寿のお祝いといってもこんなことをする、こんなものをあげるという決まったものはないそうです。
私たちがあげたものはこんな感じです。
・洋服
・お花
・思い出アルバム
・思い出DVD
アルバムは、祖父と私たちが写っている写真を昔々のものから今のものまでかき集めました。
母らの写真から、私たち孫の写真、そして最後はひ孫である息子の写真まであります。
写真は全部で米寿に合わせて88枚に。
最初のページは街中で描いてもらった祖父の似顔絵。
最後の3ページは各家庭から1ページずつメッセージを入れました。
我が家からは息子の手形をどーんと入れ、その周りに軽くメッセージを添えました。
DVDは、上記の写真をムービー化したもの。
当日流して皆で鑑賞しました。
なので、プロジェクター持ち込みです。
米寿を祝う会の出し物としてちょうど良くなりました。
なんと内祝いが。。。!
お祝いにかかった費用は全て親同士が出してくれていたのですが、それに対して祖母から内祝いがありました。
親は断ったらしいですが、お返しはきちっとしないと気が済まない祖母。
祖母の気がすむようにさせてあげたそうです。
お返しは商品券で。
私たち8名分(息子を除く)へそれぞれ1万円分です。
かかった費用と内祝いの費用の金額が釣り合わない感じもしましたが、ありがたく受け取りました。
何にしようか悩みましたが、記念に残るもの、として布団を商品券二枚でいただきました。
終わりに
ちなみに、当日の息子用メニュー。
これは一切食べず、大人と同じものを食べたがる息子でした。
当日はプレゼントを祖父に手渡しするという役目を果たしてくれたので良しとします。