今日まで実家に帰省しています。
お正月といえばお餅。
私も大好きでよく食べるのは砂糖醤油。
ですが、さすがに毎日食べていると飽きます。
そんな時、今朝テレビでお餅のリメイクの紹介をしていたので、早速私も試してみました。
バター餅とは?
今回試したバター餅は、秋田県での郷土菓子だそうです。
ウィキペディアによると、バターを入れることで時間が経っても硬くなりにくく、お餅の柔らかい食感が保たれるそう。
必要なものは常備されてるものばかりで簡単!楽チン早い!
検索すると様々なレシピが出て来ますが、今回試したのはこちらのレシピです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/396496/
王道のバター餅を作りましたが、チョコレートを入れたりしてアレンジ自在だそうなので、気に入ったら試してみようと思います。
ちなみに、片栗粉を切らしていたので小麦粉で代用しましたが、特に問題はなかったように思います。
作成時間は10分以下でした。
かなり簡単です。
味は乳団子にそっくり!美味しいよ!
カットするのがうまくできずに見た目はこんな感じになってしまいましたが、肝心の味はとても美味しいです。
みかんの味??のようにも少々感じましたが、みかんは入っていません。
この色は卵黄の色から来ていると思います。
味が似ているとしたら、広島のお土産でよくある乳団子。
お餅が好きな人は好きだと思います。
私も家族も気に入りました。
終わりに
おせちはほとんど残さず食べてしまいましたが、黒豆だけ余ったので、ホットケーキに混ぜ込んで息子のおやつにしようと思います。