ふと思いついたので、私が使っているキッチングッズで絶対にあって良かったものをご紹介します。
カットできるバターケースが優秀すぎる!
私は毎朝トースト派です。
そしてトーストにバターを塗って食べます。
マーガリンは「食べるプラスチック」と聞いてからドン引きしてしまい、全く使いません。
バターはいつもブロックの400円少しで売っている黄色のよくあるやつをドーンと買うのですが、その保管に使っているのがこのバターケースです。
ケースのところはガラスではなくプラスチックです。
バターを5gずつに切り分けてくれるので、とても便利なんです。
1トースト1ブロック乗せればいいだけです。
このバターケースはもう2年以上、ほぼ毎日お世話になっています。
これまで買ったキッチングッズで利用頻度No1と言えます。
使い方も超簡単!
使い方は簡単です。
購入した直後のバターだとまだちょっと硬いので、30分ぐらい常温に出しておきます。
ちょっとだけ柔らかくなったかな、と思ったら、バターブロックをこのワイヤーの蓋に乗せて、その上から白い蓋やバターの銀紙などでぎゅーっと押します。
(画像はAmazonよりお借りしました)
バターの溶け具合によりますが、押すといってもそんなに強い力がいるわけではありません。
そして、強く押してもワイヤーはかなり頑丈なので、ひん曲がることはこれまで一度もありませんでした。
カット後はこんな感じになります。
すでに使いかけですが。
あとはこのまま冷蔵庫保管でOKです。
分量を図る手間いらず
料理だと適当でいいですが、おかし作りではそれなりにバターの分量もきっちり計らないといけないですよね。
このバターケースだと、計る手間が省けます。
いちいちスケールで計らなくても、このバターケースで5gごとにカットされたバターであれば、3切れ分(=15g)、4切れ分(=20g)と取り分けられます。
非常に楽チンです。
また、ホットケーキやトーストに乗せるのも、5gずつ綺麗に等間隔で薄切りにできるので見栄えが良いです。
ぜひお試しあれ!