先月からガッツリ始めた株。
基本的にNISA枠の範囲で今年はやっています。
11/30時点保有株・売却株
【前月継続】
JAL
関西電力
【今月新規】
コニカミノルタ
楽天
味の素
ニプロ
日清製粉
ニチイ学館
MCJ
TOWA
【売却】
RIZAP
セリア
田辺三菱製薬
今月は年末に変えてNISA枠を使い切るために購入が多かったです。
11月利益は62,600円!
11月利益は62,600円でした!
*RIZAP
購入単価261円➡︎売却単価299円
利益3,800円(+12.7%)
*セリア
購入単価2,750円➡︎売却単価3,025円
利益27,500円(+9.1%)
*田辺三菱製薬
購入単価1,325円➡︎売却単価1,638円
利益31,300円(+19.1%)
田辺三菱製薬でTOB!
11月に三菱マテリアルが田辺三菱製薬をTOBで子会社化しました。
その影響でこれまでずっと微妙だった田辺三菱製薬の株価がストップ高までアップしました。
私は大体株購入時からプラス10%になったら売却するマイルールを決めているのでストップ高になったその日にさっさと売ってしまいましたが、実はその次の日もストップ高まで上がりました。
なのでさらにプラス3万円にはなっていたと思うので若干勿体無かった気はしましたが、まあ欲張りはし過ぎないということで。
逆にRIZAPは売却タイミングバッチリでした。
決算発表前に株価が一気に上がりました。
このままもっと上がると思って決算後まで待とうかとも思いましたが、マイルールに則ってプラス10%程度で売却。
結局、決算発表後はまたこれまでの株価に戻ったので、いいタイミングで売れました。
終わりに
来月は今年のNISA枠を使い切ろうと思います。